MENU

東洋医学と西洋医学のいいとこどり

こんにちは、Mikumoです。

今日から6月(気温は30℃!)

真夏に片足を突っ込むような暑さですが、麦茶で水分補給を忘れずにいきましょう!

さてさて、今回の話は東洋医学、西洋医学について学んだこと、その違いから活用方までお話しします。

(スポンサーリンク)

目次

西洋医学「病気そのものをおさえる」

もとになる「西洋医学」の考えは、病気そのものをやっつける!という治療法です。

抗生物質、抗ウイルス剤、解熱剤、ビタミン剤などの薬が使われています。

つまり、病気の原因は「からだの外にあり」という考えなので、それを退治したりおさえたり補ったりします。

東洋医学「病気に負けない力をつける」

反対に「東洋医学」は、病気は「からだの内にある」という考え方を持っています。

病気とは、その人が本来持っている「生命力」「自然治癒力」が弱まっている証拠と見ているのです。

ですから生命力と自然治癒力を高めるために「病気に負けないからだ作り」をモットーとしています。

人間が様々な細菌やウイルスと出会っても、それに適応するちからを持てばよい、と考えています。

「西洋医学」が大切にしている誰にでも効果をもたらす薬。

「東洋医学」では体力や体質、病人一人ひとりに個性があり、みんな同じではない。

それぞれの医学に合った処方、考え方を理解した上で西洋医学、東洋医学のいいところをもらってしまいましょう!

「医・食・住・教・法」の自立で健康を守る

私がホームケアでいちばん伝えたいことが「医・食・住・教・法」の5つの自立です。

【医】……自分のからだのことは自分が把握していて当然。家族についても同じこと。じぶん自身がホームドクターになるくらい、病気や薬について勉強していこう。

【食】……「食べることの意味」を考えながら、食べ物と健康なからだとの関係を知る。

【住】……生活(住)環境は、私たちが生きる上で大きな影響を与えるもの。心とからだの成長と安静を支えるものは何か、考えてみよう。

【教】……人として大切なことを子へ伝え、親も常に社会や周囲に目を向けて、柔軟に学ぶ姿勢でいること。

【法】……すべての出来事について、情報に惑わされない『哲学(ライフスタイル)』を持とう。

これからの未来を生きる上で「病気」は薬や医師が治すという考えから、じぶん(家族)が治す意識を持ち、私のからだの管理や把握ができるようになりたいですね。

この話もう少し続きます。

〜明日の学びへ〜

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ブログ村の「健康ブログ」ランキングに参加してます。応援クリックありがとうございます。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Mikumoです。一歳児のママ。
夫と三人暮らしのはたらく主婦です。
2021年5月からブログ初挑戦です!
雑記ブログを中心にホームケアをお伝えします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる